美容と健康に良いと話題の「コンブチャ」
4年くらい前からニューヨークのスーパーで頻繁に見かける様になった「コンブチャ」。
最初は「昆布茶」と思っていたので、緑茶(グリーンティー)の様に”日本の昆布茶もニューヨークで人気なのかぁ、日本の飲み物ってすごいなぁ”と感心しておりました。”昆布茶なら飲まなくても味は知ってるし…”と全く興味を示さなかった私。
実は「昆布茶」ではないと知ったのもそんなに前の話ではないです…。
実際調べていると発酵飲料だと分かってびっくり。Youtubeやネットに書いている情報だと味はすっごく美味しいと言う感じではないのか、あまり試したいと思いませんでしたが、今回たまたま飲む機会があったので話題の「コンブチャ」についてまとめてみました。
コンブチャとは
コンブチャは別名紅茶キノコと呼ばれ、紅茶や緑茶に砂糖を混ぜ、その中に菌と酵母を混ぜ、1週間くらい置いたら完成する発酵飲料。
日本でも40年〜50年前に一度流行ったそうで、「紅茶キノコ」と呼ばれていたそうです。
何がそんなに良いの?
コンブチャは発酵させる事によって、乳酸菌や酵母、抗酸化物、アミノ酸やポリフェノール、プロバイオティクスなどの栄養素が豊富となり、便秘の改善や体内の毒素を外に出す効果もあり、肌質改善や免疫向上にも役立つとってもヘルシーな飲み物との事。
発酵食品は日本でも納豆や味噌、ぬか漬けなどが有名ですが、ドリンクで手軽に栄養素が取れるって嬉しいですね。
コンブチャ飲み比べしてみました
今回はいくつか話題のコンブチャを飲み比べてみました。
1.humm konbucha pomegranate lemonade(ザクロとレモネード味)
ザクロとレモネードの味わいがすっきりした味わい。
酢の様な酸っぱさがあり、酸味は一番強い感じがしました。
2.HEALTH AID KONBUCHA GINGER LEMON (ジンジャーレモン味)
とっても濃いジンジャエールを飲んでいる感じ。生姜の味がすごく効いていて、喉に良さそう。
レモンの味よりも生姜の味の方が濃い。
3.PILOT KONBUCHA Pomegranate rose (ザクロとバラの味)
1番薄味です。最初のザクロとレモネード同様すっきりした味わいですが、オーガニックのバラの花びらからできているとの事で、ほんのりバラの味がします。
この中だと2のジンジャーレモンが1番好きな味でしたが、どれもさっぱりしていて美味しかったです。
全体的に酸味がある飲み物で、今まで飲んだ事のある飲み物で例えると、「りんご酢の様な味わい」が一番わかりやすいかもしれません。
因みにどれも微炭酸なので、炭酸好きな人には好まれるかもしれません。
飲み方
コンブチャの飲み方は色々ある様ですが、私が今回購入したコンブチャはすでにジンジャーやザクロなどのジュースが混ざった物だったので、そのままでも美味しく頂けましたが、コンブチャの原液を飲む場合は、いくつか飲み方もあるそうです。
1.そのまま飲む
2.炭酸水で割る
3.ヨーグルトに入れて一緒に食べる
4.ホットで飲む
などなど。この他にアルコールに入れて飲む事もできるそうです。
コンブチャに副作用?
コンブチャを調べると副作用という言葉がちらちら見当たりますが、腸内環境を良くする過程で、お腹がゆるくなってしまう可能性があるみたいです。
また、今回コンブチャを購入して思った事ですが、砂糖も入っているので、やっぱり飲み過ぎには注意が必要ですね。